お湯で簡単水餃子
2008年06月20日

先日届いた「お湯で簡単水餃子」。とっても簡単で、美味しかったです~
お湯の中に餃子を入れて3分待ち、お湯を切ってゆずぽん酢をかけたら出来上がり。
ちゅるん&もっちりの皮に、XO醤と蝦醤が入った餡がいいバランス。
もちろんビールにピッタリ~~~


現在ダンナの実家は義母が入院中で、1人暮らし状態の義父。
水餃子を食べてくれるかなあ・・・
と思ったんだけど
先日行った時に夕飯に出したら美味しそうにたくさん食べてくれたので、1パックプレゼントしてきました。
これだったら料理をしない義父でも作れるでしょ~

お湯の中に餃子を入れて3分待ち、お湯を切ってゆずぽん酢をかけたら出来上がり。
ちゅるん&もっちりの皮に、XO醤と蝦醤が入った餡がいいバランス。
もちろんビールにピッタリ~~~



現在ダンナの実家は義母が入院中で、1人暮らし状態の義父。
水餃子を食べてくれるかなあ・・・

先日行った時に夕飯に出したら美味しそうにたくさん食べてくれたので、1パックプレゼントしてきました。
これだったら料理をしない義父でも作れるでしょ~


水餃子の他にも、うす皮肉餃子・ぷりぷり海老餃子・しそ入り餃子もいただきました。
紀文さん、ありがとうございました~

22日(日)まで、胡麻とうふプレゼントやってるよ~急げ~~


Soup Stock Tokyo
2008年06月19日

今日は出かけたついでに、昨日オープンしたS-PAL ⅡのSoup Stock Tokyoでランチ
さすがに行列が出来ていたけど、回転が早くて5分位で店内へ。
スープ(スモール)が2種類選べるスープストックセットにしようかなあ・・・と思ったんだけど
オマール海老と渡り蟹のスープをたっぷり飲んでみたかったので、レギュラーカップセットに決定。
甲殻類のエキスがたっぷり入った濃厚なスープ・・・うま~い
たくさんのスープがあるので、これから通っちゃいそう・・・。
レギュラーカップセットではやっぱり少なめなので、次はスープストックセットにしよ~。
同じスープを2つでもいいのかな・・・ダメだよね、きっと
スープだけなのかと思ったらカレーもあって、カレーも美味しそうだったよ
☆ Soup Stock Tokyo S-PAL Ⅱ店 ☆
仙台市青葉区中央1-1-1
S-PAL Ⅱ 2F
Tel 022-292-3022
営業時間 平 日 7:00~21:00
土日祝 9:00~21:00

さすがに行列が出来ていたけど、回転が早くて5分位で店内へ。
スープ(スモール)が2種類選べるスープストックセットにしようかなあ・・・と思ったんだけど
オマール海老と渡り蟹のスープをたっぷり飲んでみたかったので、レギュラーカップセットに決定。
甲殻類のエキスがたっぷり入った濃厚なスープ・・・うま~い

たくさんのスープがあるので、これから通っちゃいそう・・・。
レギュラーカップセットではやっぱり少なめなので、次はスープストックセットにしよ~。
同じスープを2つでもいいのかな・・・ダメだよね、きっと

スープだけなのかと思ったらカレーもあって、カレーも美味しそうだったよ

☆ Soup Stock Tokyo S-PAL Ⅱ店 ☆
仙台市青葉区中央1-1-1
S-PAL Ⅱ 2F
Tel 022-292-3022
営業時間 平 日 7:00~21:00
土日祝 9:00~21:00
カゴメ健康セミナー
2008年06月18日

既に1週間経っちゃったけど・・・
カゴメ健康セミナーへ行ってきました。
試食でいただいたメニュー
トマトのちらし寿司・トマトのマリネサラダ・鮭のケチャップマリネ
野菜たっぷり鶏肉のトマト煮・野菜生活ヨーグルトゼリー
どれも美味しかったけど、トマトのマリネサラダと野菜生活ヨーグルトゼリーが気に入ったよ
マリネのドレッシングに粒マスタードが入っていて、これがいい味だった。
野菜生活のゼリーはヨーグルトが入っているので、これからの季節にピッタリの味~
これだったら、野菜や野菜ジュースが苦手なお子ちゃまも食べてくれそう。
セミナーのほうは前回も聞いたのに、すっかり忘れていたことも多かったので復習できて良かった。
日本人の死因で1番多いのはがんで、その原因の1つが食物繊維の摂取不足。
厚生労働省の出している野菜の1日の摂取目安は350g以上(野菜料理5皿)、
がんばって食べているつもりだけど、やっぱりまだ足りないなあ・・・
そんな時に便利なのが、野菜ジュース。
栄養の吸収率が良く、効率よく摂取でき、手軽に不足する野菜を補える
食物繊維が少ないので、あくまでも補助的に上手に食生活に取り入れたいですね~。
それから植物性乳酸菌(ラブレ菌)でできているカゴメのラブレは、なかなか優れものですよ~。
植物性乳酸菌は生きて腸まで届く確率が高く、
整腸作用やがんの予防に役立つと考えられているそうです。
このセミナーの前日に、ウェルシュ菌が原因で食中毒になる・・・というテレビ番組を見ていたんだけど
ラブレ菌はこのウェルシュ菌を抑制するとのこと
これからやってくる梅雨、普段からラブレを飲んで、腸内環境を整えておこう~。
そうそう、それからビックリしたのがケチャップ大さじ5杯は完熟トマト2個分なんだって。
ナポリタン1人前だとケチャップ1/4カップを使って、完熟トマト1.6個分が摂取できるなんて驚きでした
カゴメのホームページはこちら
http://www.kagome.co.jp/



トマトのちらし寿司・トマトのマリネサラダ・鮭のケチャップマリネ
野菜たっぷり鶏肉のトマト煮・野菜生活ヨーグルトゼリー
どれも美味しかったけど、トマトのマリネサラダと野菜生活ヨーグルトゼリーが気に入ったよ

マリネのドレッシングに粒マスタードが入っていて、これがいい味だった。
野菜生活のゼリーはヨーグルトが入っているので、これからの季節にピッタリの味~

これだったら、野菜や野菜ジュースが苦手なお子ちゃまも食べてくれそう。
セミナーのほうは前回も聞いたのに、すっかり忘れていたことも多かったので復習できて良かった。
日本人の死因で1番多いのはがんで、その原因の1つが食物繊維の摂取不足。
厚生労働省の出している野菜の1日の摂取目安は350g以上(野菜料理5皿)、
がんばって食べているつもりだけど、やっぱりまだ足りないなあ・・・

そんな時に便利なのが、野菜ジュース。
栄養の吸収率が良く、効率よく摂取でき、手軽に不足する野菜を補える

食物繊維が少ないので、あくまでも補助的に上手に食生活に取り入れたいですね~。
それから植物性乳酸菌(ラブレ菌)でできているカゴメのラブレは、なかなか優れものですよ~。
植物性乳酸菌は生きて腸まで届く確率が高く、
整腸作用やがんの予防に役立つと考えられているそうです。
このセミナーの前日に、ウェルシュ菌が原因で食中毒になる・・・というテレビ番組を見ていたんだけど
ラブレ菌はこのウェルシュ菌を抑制するとのこと

これからやってくる梅雨、普段からラブレを飲んで、腸内環境を整えておこう~。
そうそう、それからビックリしたのがケチャップ大さじ5杯は完熟トマト2個分なんだって。
ナポリタン1人前だとケチャップ1/4カップを使って、完熟トマト1.6個分が摂取できるなんて驚きでした

カゴメのホームページはこちら

気になる雲
2008年06月15日

昨日の地震は思った以上に被害が広がっていますね。
みなさんは大丈夫でしたか


きれいと言えばきれいなんだけど・・・。
これは向かって右の空で
全体は放射状に雲が広がっていました。
私は初めて見る雲だったので、
地震と何か関係がある・・・

大きな余震がこないことを願う・・・。
携帯写真なので、わかりにくいですけど・・・。
向かって左






タグ :雲
黒蜥蜴
2008年06月12日

昨日は仙台パルコの懸賞で当たった黒蜥蜴を鑑賞

席は期待していなかったんだけど、なんと1階のS席。
豪華な衣装とアクセサリーが眩しかった・・・

そしてそして私たちの席のすぐそばを、美輪さんたちが
通って行くではないですかっ

美輪さんのパワーをたっぷり浴びちゃったよ~

終了後は、スタンディングオベーションがしばらく続き
カーテンが4回位開いたかな・・・。
とても長い芝居だったけど、目の保養になりました。
パルコカードを作ると、パンフレットプレゼント

パルコ商品券500円分もいただきました~。
パルコさん、いい経験をさせていただき、本当にありがとうございました
